シティジオラマ
ミニ四駆作ってみた!以来のgonkeのレビューです。 今年はゴジラ誕生60年&ハリウッド版「ゴジラ」公開ということで、妙にゴジラを押しているGUNKANの中の人たちです。
先日のゴジラエッグのレビューに続いて、今回は「暴れ放題!ゴジラ2014 シティジオラマレビュー」のレビューをしたいと思います。ジョーシンで2100円ぐらいでした。買ったのちょっと前だから値段忘れた(汗)
パッケージはこんな感じです。まず名前からして危ない玩具ですね。「暴れ放題!」です。ビックリマークまでついちゃってます。恐ろしいです。私も暴れ放題したいです。 では「暴れ放題!ゴジラ2014」の中身の説明に入りましょう。
まずは主役のゴジラのフィギュア。サイズはだいたい10cmぐらいです。結構小さいですが、表面のディティールなど結構細かく作ってあってサイズの割にはい感じです。 このゴジラフィギュアはほんの少しですが手足が前後に稼働します。まさに暴れ放題ですね!
正面、横、後ろから。横からのシルエットはなかなかいい感じのボリューム感です。今回のゴジラのデザインはいつぞやのイグアナと違って日本人のよく知ったゴジラのシルエットでなかなか好感が持てます。 ただ、このフィギュアは正面からの見た目が劇中に比べて少し細く見えます。ちょっと残念。
続きましては敵怪獣MUTO(ムートー)です。
ムートーのサイズはだいたい8cmぐらいでゴジラよりも少し小さいサイズです。こちらはゴジラと違って無可動です。 でも腕の赤いグラデーション塗装などゴジラと比べてそんなに見劣りする感じはないです。
正面、後ろ、横から。今回劇中でゴジラと戦う怪獣ムートーの異形の姿。情報が少なかった頃は「なんだか残念なデザインの怪獣」といったイメージですが、本編鑑賞後はそんな悪いイメージも180度変わりました。
日本の怪獣デザインとも、昨年の「パシフィックリム」のKAIJYUUデザインとも異なったベクトルのデザインです。鋭角的でいかにも攻撃力がありそうな雰囲気を醸しています。ゴジラの敵怪獣と言うよりもガメラと戦いそうです。 詳しくはネタばれになるので書けませんが、皆さんも本編を見たらムートーが大好きになるはずですよ!
ちなみに、このゴジラとムートーのフィギュアはガシャポンHGシリーズとほぼ同じくらいのサイズです。
とりあえず手近にあったウルトラファイトのイカルスと。 八月にはゴジラHGシリーズの最新作が発売されるのでそちらと組み合わせて遊んでも良いかもしれません。 それでは「暴れ放題!ゴジラ2014」最大の魅力、建物のストラクチャーの説明に参りましょう!
おお!いかにもアメリカ!といった感じの高層ビルとブリッジです!あまりにもリアルすぎて卒倒してしまいました!特にブリッジの青なんて青春色じゃないですか!。馬鹿にしすぎてしまいました。 まあ子ども用の玩具だからこんなもんです。でも悪くはないです。
子どもが怪獣の人形を使って遊ぶ時に一番困るのは怪獣が戦う街を用意する事なので、これは結構いいんじゃないでしょうか? 私が子どものときに怪獣人形で遊ぶ時は、お菓子の箱なんかをビルに見立てて遊んでました。それに比べたら全然ありです。
ゴジラと並ぶとこんな感じです。 そしてこのストラクチャーには隠された(?)ギミックが・・・
壊れます(笑)。というより最初から壊れています(笑) 「暴れ放題!ゴジラ2014」にはまだまだ付属品があります!ちょっと得した気分ですね。 それがこちら
“GUNKAN”です!ダジャレです!サイズは4cmぐらいです。色は一色ですが、サイズに対して細かい作りなので悪くないです。 そして戦闘機と戦闘ヘリコプターがそれぞれ2機ずつ付いてきます。
戦闘ヘリはおそらくアパッチですが、戦闘機は「何だこれ?」状態です。 アメリカ軍はいつの間にこんな戦闘機を開発していたのでしょうか?少なくとも劇中登場するものとまったく違います。 とりあえず内容物は以上です。では最後に少しだけ遊んでみましょうか?
平和な街にゴジラがやってきました!そして我らがムートーも!街は大パニック、人々は逃げまどうばかりです。
激突するゴジラとムートー。僕らの青春ブリッジがポッキリと折られてしまいました。
暴れ放題!の二大怪獣!もう誰にも止めることはできません。
ゴジラとムートー、はたしてどちらが勝利するのか?その答えは劇場で。 「暴れ放題!ゴジラ2014」なかなかプレイバリューの高い玩具でした。安っぽい部分はありますが、値段と子ども向け玩具と言うことを考えたら妥当なところです。 怪獣の人形だけでなくビルや戦闘機も付いてきて子どもにとっては嬉しい玩具だと思います。
このコンセプトで「暴れ放題ゴジラ2000」や「暴れ放題!ゴジラ90s」など発売してくれたら嬉しいのですが・・・ 劇場公開までついに10日を切ったハリウッド版「ゴジラ」。ゴジラ映画としては10年ぶりの映画です。どうせイグアナだろ?なんて言わずに皆さんにはぜひ劇場まで足を運んでほしいです。 今回、写真の背景がグリーンなのはちゃんと合成しようと思ったからですが、途中で断念してしまいました(反省)。 とりあえず近々また玩具のレビューをしたいと考えています。 それではサヨナラ~
コメント