ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター
はい、前回その1から数日空いてしまいましたが、その2です。
次はホグワーツ城周りを見てみましょう。
ホグズミードより少し離れた場所にホグワーツ城が見えます。
その道中では美男美女の外国人の方が歌を歌っていました。
美人のお姉さんとナイスガイのお兄さん達。
その横には大きな池が
水面に反射するホグワーツ城が美しいですね。
そして、その手前には凄まじい完成度のホグワーツ城があります。
丁度城を撮影していると、そこにはマグルの空飛ぶ乗り物が・・・
このホグワーツ城の中は撮影禁止なので写真はありませんが、中にハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーというアトラクションがあります。
このアトラクション珍しく90度回転するので本当に空を飛んでいる感覚になります。何より椅子の座り心地が凄い良いです。
数時間待つという噂でしたが、実際は95分だけでした。
95分待ちとは行っても城の中身は長蛇の列が、しかし、城の中身も非常に良い出来で見ていて飽きませんでした。
ホグワーツ城内ですごいと思ったのは壁掛けの絵が本当に動く部屋があります。そこにはスリザリン・レイブンクロー・グリフィンドール・ハッフルパフの肖像画があり、四人が会話します。
液晶で動いているのですが、まるで本当の絵画が動いているようであり、非常に驚きました。
城内には他にハリー・ロン・ハーマイオニーが喋る部屋や、組み分け帽子、グリフィンドールの談話室などハリーポッターファンに堪らない劇中の再現度で待ち時間を忘れるほど楽しかったです。
ホグワーツ城を出ると目の前には「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」があいにくこれには乗っていないのですが人気アトラクションでした。
ハリーポッター内のアトラクションはこの二つです。
その後は三本の箒で休憩。
シェパーズパイ&ガーデンというのを注文しました。
飲み物のコップもハリー・ポッター仕様
その後はお土産を買いにハニーデュークスへ。
これまでのクラシックな雰囲気とは売って変わって、非常にポップな室内になっています。
お土産は専用の袋にいれてくれます。
お土産はエリアで人気商品二点。「カエルチョコレート」と「百味ビーンズ」を購入。
カエルチョコレートは1200円
中にはかなりでかいカエルのチョコレートの塊が入っています。劇中のように動くことはしません。
その下には偉大な魔法使いのカードが入っています。私はわれらがダンブルドア校長でした。
カエルチョコは本当に大きくてデジカメと比較してもそれより少し大きですね。
続いて、百味ビーンズ。劇中でもえげつない味のビーンズが混ざっているという事で印象的なお菓子でした。1800円(高い)
箱から出して
私のビーンズは完全未開封なのに何故か一粒だけ底に転がっていました・・・
味はこんな感じ、まともな奴もありますが中には目を疑う味も・・・
砂糖付け果物味。意味がわかりませんがコレは美味しい。
続いて土味。土・・・?食べてみた結果本当に土の味が!!
そして、コレが禁断のゲロ味。コレが本当に不味い(笑)流石にお土産の食べ物だから食べられない物は無いだろうと思いましたが、コレは本当に不味い!!
石鹸味と、耳垢味。石鹸味も本当に石鹸の味がします!耳垢味は何だか甘い味が。
初めは1800円は流石に高すぎると思いましたが、ここまで変な味を再現していると中々満足してしまいますね(笑)
動画
以上。ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターでした。新しくできたというのますが、久しぶりにUSJに行く機会として是非行ってみてはどうでしょうか?
大変満足できるアトラクションでした。夏に始めたのは中々正解で、次は冬に行って見たくなりますね。
何でも今回の成功で2年後に更に新アトラクションができるとか言う噂も・・・
コメント