1200mm
久しぶりにジャンクレンズを漁っているとFDレンズ用の2xエクステンダーが1000円で売っていたのでなんとなく購入。
ジャンクにしてはレンズにカビや傷も無く非常に状態が良い商品だった。
FDレンズは別売りのマウントを挟めばm4/3マイクロフォーサーズなどのミラーレスカメラで使用する事ができる。
また、巷で度々見られるブラックマジックポケットシネマカメラなどにも使用できる事で需要は劣っていない。
個人でもFDレンズを数個所有しているので今回の2xエクステンダーは非常に汎用性が高そうだ。
計1200円
さて、2倍等になったとき最も面白そうだと思うレンズはやはり望遠レンズだろう。
FDレンズでも300mmは非常に格安で販売されている。
今回、昔ジャンクでかったFD100ー300mmを久しぶりに取り出してみた。
値段は250円だった。ジャンクレンズとしても尋常じゃない価格だ。勿論安いのには理由がある。
つまり合計1200円しかかかっていない。安い。正確には1250円だが、そこは割合。
早速マイクロフォーサーズのカメラに2xエクステンダーと300mmをつけて見る。
レンズ側が非常に長くなってしまうが、雲台はギリギリで固定してくれる。
ちなみにm4/3で撮影すると35mm換算がちょうど2倍になるので、300mm×2×2=1200mmとなるのだ。
ちょっとした望遠鏡である。
ので1200mmを実質1200円でお試しできると言う事になる。
さて、これがまずエクステンダーをつけないノーマルの最望遠(300mm×2)
250円のジャンクレンズだけあってピンもズレるわ色も眠くなるわでそもそも最初からつけないのはわかっている事だ。
そして、これが2xエクステンダーをつけたver.(1200mm)
さすがにかなりの寄れ具合だ。ピントが甘いのはご愛嬌。
因みに100mm(換算200mm)の絵はこんな感じ。いかに寄れるかを感じて欲しい。
おまけ
こちらは600mmでの新宿パークタワー
こちらが1200mmでのパークタワー
望遠すぎて、恐ろしいほどのゴミが付着しているのがわかる。さすが250円のジャンクレンズだ。解像度もなんだか色々醜い。(レンズ清掃もしてないしなぁ)
絵としては使い物にならないが、1200円で1200mmなら遊びとしては非常に優秀だろう。自分自身も特に期待はしていなかったのだが、まぁまぁ楽しめた。エクステンダーは十分使えるし。
コメント